クレジットカード現金化と闇金の違いとは?業者は闇金なのか調査!

クレジットカード現金化と闇金との違い

クレジットカード現金化について調べていると違法といった言葉も出てくるケースがあり、闇金との違いが気になるかもしれません。

しかし、実際はクレジットカード現金化と闇金は全く関係なく、切りわけて考える必要があります。

ただし、違法なレベルの手数料を取るクレジットカード現金化業者が逮捕されたケースなどもあるため、違いを良く知ることも大切になっています。

クレジットカード現金化と闇金の違いを解説

クレジットカード現金化は、主にクレジットカードのショッピング枠を使って商品などを購入し、買取などを通して現金化する方法になります。

購入した商品を買い取ってもらう買取方式や、商品購入の特典として一部をキャッシュバックするキャッシュバック方式が多く、クレジットカードの利用が必須になっていることが共通しています。

クレジットカード現金化で商品の買取を行う場合、古物取引の法律に従って運営されます。

お金を貸し付けるサービスでもないため、金融の法律の対象からも外れます。運営の法律上の根拠があるのがポイントになります。

闇金は許可などを得ずに違法に金融サービスを提供する業者であり、警察の取締りの対象になっています。

闇金は法律に縛られないことから借入の制限を受ける人でもお金を借りられる場合がありますが、法外な利子がつくなどデメリットが多いのが特徴です。

便利に見えても利用をするのは危険です。しつこい取立てなどから精神的に追い詰められ、警察や弁護士などに相談しなければ問題が解決できないケースも増えるからです。

お金を貸し付ける金融業を行いながら、金融に関する法律を守らないから違法であり、闇金と呼ばれるのです。

それぞれ全く仕組みが異なるため、混同しないように注意が必要です。

クレジットカード現金化が違法といわれる理由は?

クレジットカード現金化が違法といわれる理由は?
クレジットカード現金化が違法と言われる理由の一つが、クレジットカード現金化業者で逮捕者が出たことがあるためです。

ただし、この場合は顧客ではなくスタッフがクレジットカードを利用して決済を行っていたことや、手数料が高すぎることが問題視されました。

本来顧客が購入した商品を買い取る、あるいはキャッシュバックとして正当な商品を送付する手続きをしていれば問題がないものが、不正な取引とみなされる根拠になってしまったのです。

また、手数料が高すぎることにより、金融の法律の年利の上限をこえてしまい、金融面で見た場合も違法な可能性が生じたのもポイントです。

クレジットカード現金化の過程で問題が多く、手数料も高すぎたことから業者が逮捕される理由になったのです。

似た手法で現金化する業者があっても逮捕されないのは、問題を理解した上でしっかりと手続きを取ることや、手数料を低くすることで金融関連の法律に抵触しないように工夫しているためです。

逮捕されたのは業者であり、クレジットカード現金化を利用した利用者は逮捕されていないことも覚えて起きたい点です。

クレジットカード現金化はイコールで違法ではなく、運営方法などに問題があれば違法になるケースがあるだけになります。

法律の範囲で運営されている業者の場合は、安全に利用することができます。

違法なクレジットカード現金化業者には注意が必要

闇金は法律に違反する金融業者であり、違法なクレジットカード業者の場合は闇金に該当する可能性が出てきます。法外な利子や手数料が発生する場合は注意が必要で、避けることが大切です。

違法なクレジットカード現金化業者を避けるために大切なのが、実績のあるクレジットカード現金化業者を利用することです。

古物取引の許可証を提示している業者や、顧問弁護士がいる業者など、安全性をアピールする業者は少なくありません。

情報の開示量が少ない業者や明らかに手数料が高い業者を避ければ、問題になることは珍しくなるのです。

中小のクレジットカード現金化業者で、開示されている情報が少ない場合などは特に注意が必要です。

オンラインで取引できるクレジットカード現金化業者も珍しくなくなっているため、安全性重視でオンラインで申し込むのも方法になります。

▼悪徳業者の手口について詳しくはこちらから
悪徳クレジットカード現金化業者の詐欺の手口 悪質なクレジットカード現金化業者の詐欺の手口を大公開!

自分でクレジットカード現金化をする場合は違法性はない?

クレジットカード現金化業者を利用する場合、利用者が法律に触れる恐れはほとんどありません。起きる場合は業者側の問題になり、利用者の逮捕例なども存在しないからです。

自分で様々な商品購入して現金化する場合はどうでしょうか?

基本的に違法性はありませんが、利用規約の違反には注意が必要です。クレジットカードのショッピング枠は買い物に利用するために用意されたものであり、それ以外の目的で利用すれば利用規約違反になるからです。

現金化を目的にクレジットカードのショッピング枠を利用した場合、利用規約違反で強制解約される場合などがあります。

強制解約になると一括で残高の支払いを求められるなど、不利益が生じる場合もあります。

クレジットカード契約時の規約はしっかりと守る必要があり、不正な利用をすれば契約を守れない人間として認識され、契約自体が打ち切られる場合があるのです。

ただし、実際に現金化に利用したかどうかをチェックするのは困難という現実もあります。

新幹線の回数券など換金性が高いものを連続して購入すると、不信な買い物としてクレジットカードが止まる理由になりやすくなります。

しかし、それでも実際に回数券を売却して換金したかを確認するのが難しく、家電などの換金性が低いものであればさらに特定が困難になるからです。

クレジットカードの利用目的を聞かれた際に換金目的に利用したと答えれば問題は大きくなりますが、旅行のキャンセルなどがあった場合など、理由があればそれ以上追及できない場合も増えます。

クレジットカード会社の契約に違反することと、法律上の問題があることは別になります。しかし、責任を追及される恐れはあるため、安易に現金化をしないことも大切です。

闇金のような心配はないが手数料などに注意が必要

クレジットカード現金化は闇金とは全く異なるもので、違法性があると断言できるものではありません。

ただし、クレジットカード現金化業者が不正な取引をしている場合や、高額な手数料などを設定している場合は違法になる可能性があります。

自分が被害者になってしまう可能性があるため、信用できる業者を利用するのが基本です。

自分で現金化を目指す場合は、どのように使うかにも気を使う必要があります。現金化の手法によって換金率が大きく異なりますが、クレジットカード会社から不正利用を疑われる可能性も増します。

換金率が高く、不正利用を疑われないようにクレジットカード現金化業者を利用する人も多く、現金化ける業者が人気になる理由にもなっているのです。

闇金は一見お得に見える場合がありますが、そもそもが違法なサービスであり、契約書などに法律上の拘束力が発生するとは限りません。

法外な利子などが記載されていれば、それだけで法律上の責任を問える場合があるからです。

ただし、一度利用すると違法なサービスを利用しているという意識から警察に相談でき亡くなる人や、弁護士を頼れない人などもでてきます。

関わらないことや、万が一だまされて関わってしまった場合は早めに警察に相談するなど自衛をすることが大切になります。

お金の問題は根が深いからこそ、リスクを減らしてうまくやりとりすことが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。